 |
 |
岩橋山です
石のプレートもあります |
少しわかりにくいですが、
平石峠です
ここを左に下ります |
 |
 |
石仏がありました
第24番経塚です |
そうです こどもの日でした |
 |
 |
平石の集落から再び山道へ
この標識が目印 |
走ってきた、金剛山・葛城山が
見えます |
 |
 |
近つ飛鳥風土記の丘
この地図でコースを確認 |
古墳がたくさんあります |
 |
 |
しばらく平地を走ります
炎天下! 暑い! |
竹内街道も走ります |
 |
 |
信貴山へ向かいます
長いだらだら坂が続きます
奈良が見えてきました |
やっと開運橋です |
 |
 |
開運橋から見えた藤 |
大トラです |
 |
信貴大橋の横に
白虎がいました
西の守り神ですね |
 |
 |
法隆寺からは夜になりました
これは自転車道案内図
法隆寺から奈良まで
整備されているようです |
薬師寺です
西塔がライトアップされています
東塔は改装工事中です |
 |
真っ暗な平城京
かすかに大極殿のシルエット
この後、歌姫街道から木津川
そして自宅まで走って帰りました |