 |
 |
9:30 光善寺付近にも
古い町並みが残っています |
立派な蔵もあります |
 |
 |
情緒がありますね |
出口から淀川の堤防に出ます |
 |
 |
11:00 守口の一里塚跡です
ビワの収穫をしていました |
盛泉寺の解説板です
幕末に大阪遷都の
可能性があったんですね |
 |
 |
難宗寺の交差点にある道標 |
難宗寺側にはたくさんあります |
 |
 |
八島の交差点にあった民家 |
文禄堤に入ってすぐ
傘と提灯の店です |
 |
 |
来迎坂にある道標
右 なら のざき 道 |
文禄堤の終わりです |
 |
 |
京橋まで来ました
ガードに京街道の文字 |
12:30 京橋の大きな道標です
本日のゴールはここです |
 |
12:40
ゴール後京橋の銭湯へ行きました
ここは、水ぶろではなく
氷風呂があります♪ |