東西高野街道@

八幡市駅〜忍ケ丘

暑い夏、少しでも涼しくと夜のスタートです。
参加者は6名、うち1名は河内長野からの参加。

高野山へ向かう高野街道。河内長野で合流します。
その2つの高野街道を河内長野で折り返します。
平安貴族の高野山参詣道、東高野街道。
堺からの参詣道、そして堺からの物資輸送の道、西高野街道。

八幡市駅→御幸橋→出屋敷→上ん山→弘法井戸→四ツ辻→打上→忍ケ丘



東西高野街道トップへ    戻る    次へ

スタートは22:00です
京阪八幡市駅を5人でスタート
最初は起点の御幸橋
親柱にも明かりが灯っています
頼風塚、男塚です
松花堂にある女郎花塚は女塚
23:20 出屋敷まで来ました
東高野街道の道標があります
郡津の駅近く
東高野街道の解説があります
本尊掛松 法明上人が、
『十一尊天得如来』画像を松に架け、
称名念仏を唱え踊りだしたという
これが念仏踊りの始まり
上ん山の辻
東高野街道と八幡で別れた
山根街道がここで再び合流
左が東高野街道、右が山根街道
弘法井戸です
今も水が湧いています
寝屋川市です、鉢かづきちゃんの
解説もあります。
東寝屋川駅近く、四ツ辻です
道標と鉢かづきちゃんの解説
道標は「東 なら いせミち」
「南 かうや のさき 大坂みち」
「北 京 八はた 柳谷 星田妙見道」
打上古墳群です
この辺りにたくさんの古墳が
あったそうです
花崗岩の巨石が残っています
自然石の灯篭
珍しいですね 二月堂です
奈良のお水取りの二月堂でしょう
1:25 忍ケ丘の駅前
これはなんだ!?
観光案内マップのモニュメント
でもなぜ馬、猿、兎なんだろう

東西高野街道トップへ    戻る    次へ