 |
 |
加茂駅まで戻ってきました
近くのコンビニで昼食休憩
ここは駅近くのランプ小屋 |
内部も撮影できました
火の用心で駅舎から
少し離れたところに
建てられているそうです |
 |
 |
これも大仏鉄道の遺構でしょうか
加茂からは関西線に並行して
走っていました |
これは遺構ではありませんが
加茂小学校裏にC57
貴婦人が休憩しています |
 |
 |
大仏鉄道の遺構です
現在も関西本線は走っています |
反対側に出て、
手前が大仏鉄道の観音寺橋台
奥が関西本線(現役)です |
 |
 |
観音寺小橋台です |
コンクリートの橋を渡ります
壊れかけでスリルがあります
この下を関西鉄道が走っていました |
 |
 |
鹿背山橋台です
奥はブッシュで通行止め状態 |
関西線に架かる橋
大仏鉄道のレールでできています |
 |
 |
例の米蔵です
表面もきれいに塗られています |
米蔵の前に鹿背山の案内図
これから鹿背山城跡に行きます |