 |
 |
水呑王子です
水が涌いています♪ |
つつじの季節ですね♪ |
 |
 |
木造がたくさんあります |
こちらは等身大の人形です |
 |
 |
発心門王子です
ここから熊野本宮大社の
神域だそうです |
世界遺産の大きな石碑もあります |
 |
 |
猪鼻王子です
手前に石仏もあります |
玉姫稲荷です
左には船玉神社があります
(王子ではありません) |
 |
 |
59の道標まで来ました
分岐はすぐです |
分岐です
赤城越の起点の道標です
橋を渡ってスタートです |
 |
 |
結構な登りです
10分もたつのにまだ500mです |
石仏がありました
鍋割地蔵です
この付近を鍋荒峠というそうです |
 |
 |
道標です
距離表示があるので助かります |
柿原茶屋跡
今も廃屋があります |
 |
 |
四等三角点がありました |
指さし道標です
「ユノミ子 か平」
とあるそうです |
 |
山また山
紀の国は木の国ですね
山が深いです |