 |
御寺泉涌寺
東山三十六峰の1つ月輪山の
山麓にあります。
歴代天皇の陵墓があり、
皇室の菩提寺として
「御寺(みてら)」と呼ばれています。 |
枝垂れ桜の下をくぐりました。
満開です。3月末、まもなく4月。
しかし!
昨日は、積雪がありました! |
 |
 |
剣神社です。
コースは、
ここで、折り返すように曲がります。 |
 |
 |
阿弥陀ヶ峰の東は山道を走ります。 |
渋谷(しぶたに)街道の道標
ここでR1を横断して清水山へ |
 |
 |
7:30 清水山山頂(242m) |
ここはこの道標で折り返すように
曲がります。 |
 |
 |
東山山頂公園からの
京都市内の展望です。
ビルばかりですね。 |
青蓮院の飛地境内の将軍塚大日堂
この中に「将軍塚」(直径約20m、
高さ約2m)があります。 |
 |
 |
「尊勝院(そんしょういん)」
元三大師(良源)がご本尊です。
「元三大師堂」とも呼ばれます。 |
粟田神社の一之鳥居です。
京の七口の一つ粟田口にあります。
旧東海道、東山道の出入り口です。 |
 |
 |
8:10
ねじりマンボ(トンネル)
インクラインの下を通ります。 |
日向(ひむかい)大神宮
見えているのが外宮、奥が内宮、
手前には猿田彦神社もあります。
天岩戸や伊勢神宮遥拝所もあります。 |
 |
 |
七福思案処
コースを間違えないようにね |
山科の町が一望できます。 |
 |
 |
9:10 大文字山山頂 |
山頂からの展望です。 |